6May
《ASTALLFT Flarosso アスタリフト フラロッソ》 インテンソ アイシャドウ
いつもみていただきありがとうございます♡コスメコンシェルジュOLのyuiです。
あまりアイシャドウパレットを買わないわたしが思わず店頭で即決したアイテムがあります。発色とツヤが美しすぎたので、ブログに書きたいことか溜まっているのに、それらを差し置いてお先に紹介したい!!!(笑)
それは…
2018年2月にデビューしたFlarossoというブランドのインソンテ アイシャドウです♡
目次
FUJIFILM ASTALIFT Flarosso
フラミンゴのパッケージがかわいいFlarossoは、FUJIFILM のASTALIFTから誕生したカラーメイクシリーズてす。
写真映えする発色とスポットライトを浴びたようなツヤ、フォトジェニックビューティーを実現するべく、日本が誇るフィルムメーカーのテクノロジーがぎゅぎゅっと詰め込まれたすばらしいブランドなんです…!
わたしもうこの説明だけでほしくなり、翌日に店舗に走りました(笑)
私が今回購入したのはアイシャドウパレット インテンソ アイシャドウです!ぜんぶで5色展開。
どれもこれも配色が美しいのですが、私は夏にぴったりなオレンジパレット OR01ひとつ狙いでした!
ASTALIFT Flarosso インテンソ アイシャドウの使い方
私的には捨て色がないこのパレット。そしてみてこのツヤ!!!グラデーションの付け方は自由ですが、ツヤが綺麗に出るな~と思う重ね方を紹介します。
左上をアイホール全体に。右上のオレンジを二重幅に。右下をアイラインとして際に引く。左下を上から優しく重ね、グラデーションを馴染ませます。最後仕上げに左上を上まぶたの黒目の上にポンと置きます。この仕上げで、立体的になります♡
下ラインは右上のオレンジと左下のゴールドをいれましたが、いい感じでした♡
(すみません、光の加減で左側が濃くみえますね笑)
もんのすごく発色がいいので、付属のチップよりブラシでつけた方がいいと思います。チップでつけると、気をつけないとかなり色がつきます。私は左下の際ラインと下にひいたまぶたのみチップでつけました。
ASTALIFT Flarosso インテンソ アイシャドウの使い心地
何度も言うけど、発色とツヤが美しい〜!!指に1回だけとってつけたスウォッチがこれ。
繊細なラメが美しい〜♡オレンジのアイシャドウほしいなーと思いつつも、なかなかピンとくる色味がなかったのですが、私的にはとてもドンピシャなパレットでした。夏にぴったりの色あいです。
繊細なラメですが、まぶたにピタっと密着し、1日経ってもくっつくのでラメ落ちしませんでした。時間が経ってから鏡でみてもきれいな発色が続いていたのもうれしいポイント♡
左下のゴールドをベースにしても可愛いかもな〜♡いろんなグラデーションを試してみようと思います。
ASTALIFT Flarossoの取り扱い店舗
以下の店舗で取り扱っています。
わたしは新宿 小田急百貨店で購入しました!取り扱い店舗は少ないですが、ぜひ実際にみてみてください♡店頭でみせていただいたハイライトやBBクリームもとってもツヤがきれいでしたよ〜。
今年の夏はこのパレットをヘビロテします~~~~~!!!!
私がいつも愛用しているコスメサイトです♥
取り扱いブランド数も多く、とってもお得に購入できるので要CHECKです!
instagramのフォローはこちら
twitterのフォローはこちら
関連記事
コメント
-
2018年 7月 01日
この記事へのコメントはありません。